結婚指輪のダイヤモンド落ちの修理&磨き


結婚指輪のダイヤ入れ修理
結婚指輪のダイヤ入れ修理

福岡県のお客様よりご依頼頂きました。結婚指輪のダイヤモンドが1ps落ちてしまっていました。
長年、使用していると、どうしても衝撃、緩みにより落ちてしまう事があります。
でも、大丈夫です。すぐにお直しできますので!
ダイヤモンドをもう1度、留め直して、お磨き、クリーニングをさせていただきました。
「最初はこんなに綺麗だったんだ~」と喜んでいただきました。

開けることができないダイヤモンド


D-FL

ご縁があって、弊社にこのダイヤモンドがやってきました。
DカラーのFL(フローレス)というランクです。
聞き慣れない方はわからないと思いますが、一般的にダイヤモンドの価値は4Cと言われている
carat(カラット)・・・重さ、1カラット=0.2g
color (カラー)・・・色、
clarity(クラリティー)・・・内包物の量
cut(カット)・・・プロポーション
の4つの頭文字で、価値が決まります。
私自身は何でもかんでも、消費者がこのランクに縛られるのは良くないと思いますが、世間一般的に販売員の方が都合の良いように説明してしまうので、しょうがないかなとも思います。このことについては、長くなってしまうので、別の機会に!

さて、その中でのカラーとクラリティーのトップがDカラー、フローレスなんです。
フローレス(FL)の次がインターナルフローレス(IF)で、IFは数は少ないですが、多少は市場に出ております。しかし、FLはほとんどありません。
簡単に書くと、
FL・・・内部、外部ともに完璧、何も傷、内包物なし。
IF・・・内部は完璧。
フローレスのダイヤモンドは、何らかの微々たる衝撃で見えないような傷でも傷が0から1になってしまい、フローレスでなくなってしまいます。
よって普段、お取引、商談時もケースに入れたままで「開封厳禁」なのです。

カルティエのダイヤモンドピアスの片方製作


カルティエのダイヤモンドピアスの片方
徳島県のお客様よりご依頼いただきました。カルティエのダイヤモンドピアスを片方、落としてしまったそうです。
ピアスは落とされる方が多いですね~。
キャッチの大きさは少し違いますが、ほぼ似た感じに製作させていただきました。

ピアスは付け外しを頻繁にするので、その際にどうしても地金が擦り減ってしまったり、キャッチ部分が緩くなってしまったりして、落ちやすくなるんです。
ですので、本当は定期的にキャッチを交換されるのをおすすめ致します。

また、最近、とっても外れにくいキャッチというのを販売しております。
詳細はまた別途お知らせいたしますが、気になる方はお問い合わせ下さい。

ご結婚おめでとうございます!


ダイヤモンドエタニティー
東京都のお客様より結婚指輪をご購入いただきました。
女性の方はダイヤモンドのフルエタニティーリングで、うしろの1か所だけ(ダイヤ1粒分程)空けて、作らせていただきました。
完全にフルエタニティーにしてしまうと将来のサイズ直しができなくなってしまいますので、サイズ直しができる分だけ隙間をあけさせていただきました。
やはり、あれこれ見られてもシンプル is ベスト!
こういうのが、結局、飽きが来ないので、長い間使えるのではないでしょうか?
末長くお幸せに~。

3ctのハートのダイヤモンドリングの石の緩み


beforeafter2
3ctのハートのダイヤモンドのリングの修理をさせていただきました。
ダイヤモンドを出来るだけきれいに見せる方法というのは、出来る限り爪を小さくすることが一番だと考えます。
しかし、爪が小さいという事はそれだけダイヤを留めているのが不安定という事なのです。特に2点留めや3点留めというのは、どうしても緩みやすくなってしまいます。せっかくのダイヤモンドが爪が緩むことによって落としてしまったら大変です。
ということで、もう少し爪を大きくさせていただいて、接点を増やし、緩みにくくなるようにお直しさせていただきました。

ipp

↑ 横から見たら、こんな感じです。

みなさんのダイヤモンドは緩んでいないですか?あなたの宝石は緩んでいないですか?
ふと、思った時にチェックしてみて下さい!
耳元で「トントン」してみて下さい。緩んでいたら石と爪が当たって「カチャカチャ」と音がします。

ダイヤモンドの指輪の石落ち修理


ダイヤモンドの石落ち

神戸市の方からの指輪の修理のご依頼です。
ダイヤモンドのフルエタニティーリングは、爪が目立たないように小さい爪で石を留めていますので、ちょっとした衝撃や地金の経年劣化で緩んでしまったり、落ちてしまったりする事もあります。
同じくらいの石を入れて、お直しすることができますので、大丈夫です。
また、緩んでいるかどうか、耳のところに指輪を持ってきて、トントンと指で軽く叩いてみて下さい。石が緩んでいたらカチャカチャと音がします。
音がしたら要注意です。落ちてしまう前に修理しましょう!

変形ダイヤモンドの婚約指輪


変形ダイヤモンドの婚約指輪

一般的にダイヤモンドは丸いカット(ラウンドブリリアント)と思われている人も多いと思います。特に婚約指輪にはラウンドブリリアントが良く使われています。
しかし、最近、ラウンドブリリアント以外の形のカットのご注文をされる方も多くなってきました。
四角いカット・・・エメラルドカット、クッションカット、プリンエスカット、ラディアンカット
ハート型・・・ハートシェイプ
洋ナシ型・・・ペアシェイプ
楕円形・・・オーバル
両側が尖っている・・・マーキース

などなどといろいろな形があるんです。(写真はクッションカットとオーバル)

ちょっと人と違ったものを好まれる方には最適ですね。

スイート10ダイヤモンド


スイート10ダイヤモンド

京都市のお客様より結婚10周年の記念にダイヤのペンダントのご注文を頂きました。
いわゆる『スイート10ダイヤモンド』です。スイート10と言うからにはダイヤモンドを10個あしらったペンダントでそのうちの一つを大きなダイヤモンドにさせていただきました。
普段プレゼント等をあげられてないという旦那様が奥様に内緒でご相談していただき、製作させていただきました。
世の中の男性の方、何をプレゼントしたら良いのか分からない時は、是非、ご相談下さい!