大阪市のお客様がカルティエのディアマンレジェのピアスを片方なくされたので、同じような感じで作ってほしいといご依頼をいただきました。ピアスを片方なくされる方は多いですね。。
大体のものを同じような感じで片方だけでもお作りできますので、お気軽にお問合せ下さい!
http://www.ジュエリーリペア.com
http://www.ジュエリーリフォーム.net
ティファニーバイザヤードのネックレス延長修理
ハートのダイヤモンドのピアス加工
ダイヤモンドの指輪のリフォーム
婚約指輪に大きな脇石
婚約指輪にピンクダイヤモンドを添えて
4本爪の婚約指輪とエタニティーリング
ダイヤモンドのプチネックレスの種類
トータル7.7ctのダイヤモンドネックレス
ダイヤモンドのプチネックレスのリフォーム
3ctの婚約指輪をネックレスに
ダイヤモンドのエタニティーリングがペンダントに!
ブラックダイヤモンドネックレス修理
ダイヤモンドリングの修理(エタニティーリング)
ダイヤモンドリングの石落ち修理、あなたのダイヤモンドは緩んでないですか?
ダイヤモンドのメレ(石)落ちの修理をご依頼いただきました。
このタイプの指輪についているダイヤモンドは爪で留めてあり、その爪が経年劣化で緩んできてしまい、石が落ちてしまいます。
また、知らず知らずのうちに衝撃が加わり、爪の部分が緩んできたり、浮いてきたりしてしまいます。
未然の防止策としては、定期的にメンテナンス、クリーニング等に出していただけると、分かるのですが、なかなかそうもいかないですよね。
時々でも石の部分を指でなでてみて、引っかかりがあるようなら爪が浮いている証拠です。
また、耳元で指輪自体をとんとんして見て下さい。緩んでいたら爪とダイヤモンドがあたって、カチャカチャと音がすると思います。
是非、試してみて下さい。
レディーガガの婚約指輪は・・・
レディーガガさんが、バレンタインデーに婚約を発表されました。で、婚約指輪(エンゲージメントリング)の写真をアップしていました。
8ctのハートシェイプのダイヤモンドで約6,000万円らしいです。
で、どこのものだろうと思って調べてみると、ロレーヌ・シュワルツさんのデザインだそうです。
ロレーヌ・シュワルツさんは、最近、数多くのハリウッドのセレブ達のリングを手掛けていますね。
特徴としては、ファンシーシェイプと呼ばれる丸いダイヤ以外の形、ハートシェイプやオーバル、ペアシェイプ、マーキース、エメラルドカット等のダイヤに細い、か細い腕を取りつけたデザインが多いみたいです。
結構、好きなタイプのデザインです。
ダイヤモンドの婚約指輪のリフォーム
ダイヤモンドネックレスの修理
結婚指輪のダイヤモンド落ちの修理&磨き
開けることができないダイヤモンド
ご縁があって、弊社にこのダイヤモンドがやってきました。
DカラーのFL(フローレス)というランクです。
聞き慣れない方はわからないと思いますが、一般的にダイヤモンドの価値は4Cと言われている
carat(カラット)・・・重さ、1カラット=0.2g
color (カラー)・・・色、
clarity(クラリティー)・・・内包物の量
cut(カット)・・・プロポーション
の4つの頭文字で、価値が決まります。
私自身は何でもかんでも、消費者がこのランクに縛られるのは良くないと思いますが、世間一般的に販売員の方が都合の良いように説明してしまうので、しょうがないかなとも思います。このことについては、長くなってしまうので、別の機会に!
さて、その中でのカラーとクラリティーのトップがDカラー、フローレスなんです。
フローレス(FL)の次がインターナルフローレス(IF)で、IFは数は少ないですが、多少は市場に出ております。しかし、FLはほとんどありません。
簡単に書くと、
FL・・・内部、外部ともに完璧、何も傷、内包物なし。
IF・・・内部は完璧。
フローレスのダイヤモンドは、何らかの微々たる衝撃で見えないような傷でも傷が0から1になってしまい、フローレスでなくなってしまいます。
よって普段、お取引、商談時もケースに入れたままで「開封厳禁」なのです。